理事長 ご挨拶
理事長 鈴木 清隆
1986年 11 月伊豆大島の三原山が大噴火し、全員、島からの避難を余儀なくされました。住民10,000 人の島からの脱出をたった 7 時間で完了させた全島避難の際、埠頭に残されたペット達がいた事を知る人 は 少ないでしょう。当時 18 歳で柴犬を 飼っていた私は、島に残され 悲しい 目 をした ペット達のニュースを見て自分事の様に心を痛めた記憶があります。そして 2000 年 9 月、今度は三宅島の雄山で大噴火が起き、全島避難となりました。この災害を題材にした飼主とペットの映画が 2011 年に上映され 、 噴火を乗り越えて立ち直っていく家族の姿は今でも目頭が熱くなる思いです。災害時、ペット と 飼い主は何ができるのか、 あの 埠頭 に 残された ペット と 飼い主の 様な 辛い 思い を させない為 、 本気で考えなければ大切な人たち を守れない と ペット防災を考えるきっかけとなり、 ペット 災害危機管理士 ® である 私 の 活動の原動力となっています。
災害時のペット対策については大きな災害毎に必ず問題になって取り上げられていますが、一向に進まないのが現状です。それは一般飼い主の環境省ガイドラインに関する認知度の低さにあるのと同時に、行政のペット防災に関する取組姿勢の違いも挙げられます。そこで 全国 に いる 私たち の 仲間 は 、 一般飼い主さん向け防災セミナーをはじめとする環境省ガイドラインの啓発活動、行政からの依頼によるペット同行避難を伴う防災訓練の実施や助言、国や官公庁主催の防災イベントへの参加等、平常時に出来る準備やペット同行避難の実地訓練及び啓発を行ってきました。しかし、個 人の活動には限界があり、 使命を果たす事が難しくなって いました 。 その 現状を打開する為、個の活動を有機的に結び付け、点を線で結び面となる組織作りが急務となりました。
ペット災害危機管理士® が今まで実践してきた活動や事業をさらに地域に定着させ、ペット飼養世帯を含め、被災者となる可能性がある全ての国民へ啓発を広げていくために全国規模で行政や関連団体との連携 を 実現できる 団体を立ち上げました。それが私たち特定非営利活動法人ペット災害危機管理士会です。「行政との絆」「企業との絆」「互近助との絆」「被災者との絆」「仲 間との絆」の 5 つの絆を活動信条に掲げ、災害時に一人も取り残さないペット防災を推進していく事をお約束します。
ペット防災は特別なものでは無く、日常の延長線上にあると考えます。私たちは自助・共助・公助の促進として、平時より一般市民を対象としたペット防災講演やセミナー開催による啓発活動を行い、ペット災害危機管理士 ® 有資格者の資質向上を目指し、ボランティアリーダーの育成輩出、行政の避難訓練計画参加し、地域に根付いた防災活動を通しペット同行避難・避難所運営に参画する事により行政の負担を減少させます。このことは、災害時 の課題 の 1 つである 放浪犬猫の環境問題解決を推進する力に も 繋がります。また、多様化する社会情勢や災害毎に課題と検証が必要である環境省ガイドラインをより良い物に昇華させる為の改定案上程も行っていきます。将来的に全国 1,718 市町村の行政機関と伴に全世代に渡るペット防災の一元化の実現、ペット防災関連法の立案、災害に強いペット共生社会づくりに寄与することを目標に活動してまいります。
特定非営利活動法人ペット災害危機管理士会とは
一般社団法人全日本動物専門教育協会が育成、社会へ輩出するペット災害危機管理士®が人とペットの災害対策のために活躍できる環境を整備すべく、2021年12月全国のペット災害危機管理士®有資格者と共に特定非営利活動法人ペット災害危機管理士会を設立しました。
私たちは、自治体との連携を強め、ペット飼養者災害救援活動や、ペット共生まちづくりの推進を主とし、私たちの活動に賛同する仲間と共に、人もペットも困らない、災害に強いペット共生社会創りに寄与することを目的に活動しています。
ペット災害危機管理士®とは
ペット災害危機管理士®とは、一般社団法人全日本動物専門教育協会の認定講座「ペット災害危機管理士®」の資格を保有された方を指します。ペット災害危機管理士®認定講座では、環境省が策定したガイドラインを指針に、初級編「4級」から最上級「1級」まで、級ごとにペット災害危機管理士®として習得すべき力を身に付けていくことができます。
「4級」では自らとペットの身を守ることを重点に基本的な災害危機管理、防災準備の知識を習得。「3級」では4級で学ぶ災害危機管理に関する知識に加え、非常事態の避難に関する知識と具体的な実践力を習得。「2級」では3級以下で学ぶ知識に加え、人への責任、社会への責任を理解し行動できる能力を習得。そして「1級」では災害危機管理における専門的な知識を有し、指導者として活動ができ、避難所での運営活動や避難後のケアについてもサポート可能な能力を習得できるよう、カリキュラムが組まれています。
主に一般飼い主、ペット関連事業者、愛犬家住宅事業者、自治会関係者や防災士、救命救急士 などの方々が、多数受講されています。
活動理念
*Vision / ビジョン
仲間を募り、仲間と輪になり、ペット防災の三本柱である「自助」「共助」「公助」を促進し、災害時にでも、人もペットも困らない社会を創る
*Mission / ミッション
行政との絆
都道府県・市町村との関係を構築し、困りごとを相談しあえる絆をつくる
企業との絆
ペット防災パートナーシップ宣言に賛同する企業を増やし、絆を深め、共に社会のために活動する
互近助との絆
地域に根差したペット防災の啓発を行い絆を絶やさない
被災者との絆
ペット飼養者や非飼養者を含む全ての被災者に寄り添う絆を大切にする
仲間との絆
災害時大きな力を発揮できる一番大事な絆は、私たちが日常より繋がること
*Credo / クレド
ペット等の支援ではなく、飼い主支援
事業内容
次の種類の特定非営利活動を行う。
災害救援活動
地域安全活動
まちづくりの推進を図る活動
前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
特定非営利活動に係る事業として、次の事業を行う。
ペット防災事業
ペット防災パートナーシップ事業
ペット防災に関する広報事業
その他目的を達成するために必要な事業
防災用品販売事業
ホームページへの広告掲載事業
沿革
2015年2月 | 一般社団法人全日本動物専門教育協会「ペット災害危機管理士」講座開始 |
2015年8月 | 「ペット災害危機管理士」商標登録を取得(登録商標第5784901号) |
2021年12月 | 特定非営利活動法人ペット災害危機管理士会 承認・設立 |
2022年7月 | 自治体全国初 千葉県山武市と「災害時におけるペットの避難支援等に関する協定」締結 |
2023年3月 | 宮崎県延岡市と「災害時におけるペット飼養者の同行避難等に関する協定」締結 |
2023年4月 | 公益社団法人大阪府獣医師会と「災害時におけるペット同行避難支援等に関する協定」締結 |
理事・監事
理事長 | 鈴木 清隆 (一般社団法人全日本動物専門教育協会 ペット災害危機管理士®統括責任者) |
副理事長 | 森川 泰知 (一般社団法人全日本動物専門教育協会 事務長補佐) |
理事 | 酒井 慈子 |
理事 | 上野 貴子 |
理事 | 大出 智恵美 |
理事 | 森田 慶 |
監事 | 村上 和昭 |
名誉会長 | 大野 公嗣 (ペット災害危機管理士®資格創設者) |
事業推進本部
事務局
東京都中央区銀座2丁目10番5号 銀座オオイビル5F
(一般社団法人全日本動物専門教育協会 内)
全国支部
東日本支部 支部長 大出 智恵美 |
南関東・甲信越・東海支部 支部長 鈴木 清隆 |
関西・北陸支部 支部長 大下 勲 |
中国・四国支部 支部長 上野 貴子 |
九州・沖縄支部 支部長 酒井 慈子 |